イギリスのEU離脱問題、トルコの地方選挙など気になることが沢山あります。
相場が乱高下するので、自動売買は儲かりますが、ロスカットには気を付けないとダメですね。
保証金には余裕を持たせて、運用していきます。
今週の不労所得
損益 | |
トラリピ | 2400円 |
株価指数CFD(トラリピ) | 5016円 |
HighLowオーストラリア | 10140円 |
合計 | 17556円 |
今週の不労所得は+17,556円でした。
それでは詳しく見ていきましょう。
トラリピ
損益 | |
NZD/USD | 0円 |
AUD/USD | 0円 |
AUD/JPY | 1000円 |
USD/JPY | 1400円 |
合計 | 2400円 |
今週の損益は+2,400円でした。
マネースクエアでは、3月に続きスプレッドコストほぼ半額キャンペーンやってます。
4月30日までです。
スプレッドがほぼ半分になってます。
更にマイナススワップも低減中です。
今まで、マネースクエアでの取引で、一番気になっていた取引コストが他社と変わらなくなったということは、大きなことです。この機会にマネースクエアで取引を始めてみてください。
【トレール注文】もできて、【取引コストも安い】マネースクエアの口座開設はこちらから
マネースクエア
関連記事:初心者もできる 資産運用FX マネースクエア「トラリピ」設定の注意点はただ1つ
株価指数CFD(トラリピ)
3月28日 7,350 ⇒ 7,400 +5,000円
手数料 -300円(150×2)
金利 -138円
配当相当額 +454円
今週の損益は+5,016円でした。
現在のポジション
FTSE100 買い 7,400
FTSE100 買い 7,450
今月より、FTSE100で50ポイント間隔で、自動売買を始めました。
今のところ、週に一回程度決済が行われています。
一年ほど続けて、皆さんに参考になるような記事を書きたいと思います。
株価指数CFD自動売買は「マネースクエア」か「ひまわり証券」でできます。
マネースクエア
HighLowオーストラリア
現在、テクニカル+禁断のマーチンでどこまで資金は増えるか実験中
損益 | |
3月25日 | 1800円 |
3月26日 | 1960円 |
3月27日 | 1800円 |
3月28日 | 2700円 |
3月29日 | 1880円 |
合計 | 10140円 |
今週の損益は+10,140円でした。
先週は大敗しましたが、今週は取引回数を減らし、確実に取引をしました。
来週もこの調子で取引を行いたいと思います。