イギリスのEU離脱、ドイツの経済指標の低下、など株式や為替が動いてきましたね。
トラリピは動きがないと儲からないので、これから期待できそうです。
資金追加の用意も忘れないように。
今週の不労所得
損益 | |
トラリピ | 28192円 |
株価指数CFD(トラリピ) | 5879円 |
HighLowオーストラリア | -45040円 |
合計 | -10969円 |
今週の不労所得は-10,969円でした。
それでは詳しく見ていきましょう。
トラリピ
損益 | |
NZD/USD | 5528円 |
AUD/USD | 4864円 |
AUD/JPY | 3200円 |
USD/JPY | 14600円 |
合計 | 28192円 |
今週の損益は+28,192円でした。
今月は前半、為替が動かなかったため、かなり少なくなりそうです。
来週は、どうなるでしょう?
自動売買は「トレール注文」ができる【トラリピ】がお勧めです。
関連記事:初心者もできる 資産運用FX マネースクエア「トラリピ」設定の注意点はただ1つ
株価指数CFD「トラリピ」
3月18日 7,350 ⇒ 7,400 +5,000円
手数料 -300円(150×2)
金利 -536円
配当相当額 +1,715円
今週の損益は+5,879円でした。
現在のポジション
FTSE100 買い 7,450
FTSE100 買い 7,400
株価指数CFD自動売買はマネースクエアかひまわり証券でできます。
HighLowオーストラリア
損益 | |
3月18日 | 5620円 |
3月19日 | -22000円 |
3月20日 | 7520円 |
3月21日 | 5560円 |
3月22日 | -41740円 |
合計 | -45040円 |
今週の損益は-45,040円でした。
現在、テクニカル+禁断のマーチンでどこまで資金は増えるか実験中
今週はやってしまいました。
敗因は、回数を増やしすぎました。
月単位ではまだプラスなので、来週は初心に戻って頑張ります。