2019年、今年のふるさと納税はラムチョップをもらう予定です。
ダイエット中でもあるので、羊肉にします。
羊肉に多く含まれる「L-カルニチン」は脂肪燃焼に役立つ成分らしい。
牛肉や豚肉にも含まれているから、積極的に食べたいですね。
いきなりステーキで肉食べまくったら痩せるらしいよ。
まずはふるさと納税とは何かを調べました。
関連記事:面白い?変わった?返礼品
ふるさと納税とは?
ふるさとや応援したい自治体に寄付ができる制度のことです。
手続きをすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。多くの自治体では地域の名産品などのお礼の品が貰えます。寄付金の「使い道」が指定でき、お礼の品も貰える一度で二度おいしい制度です。
ポイント
- お礼の品がもらえる
- 税金が控除(還付)される
- 応援したい自治体に寄付ができる
- 寄付金の使い道を指定できる
ふるさと納税の仕組み
ふるさと納税は、自分の選んだ自治体に寄付を行うと、控除上限額内の2000円を超える部分について税金が控除されます。税金控除を受けるためには、確定申告をするかワンストップ特例制度(確定申告が不要)の適用に関する申請が必要です。
ワンストップ特例申請ができる人?
- ふるさと納税以外で確定申告が必要でない人
- ふるさと納税先が5自治体以内の人
仕組みを図に表すと以下のようになります。
ふるさと納税のやり方
ふるさと納税のやり方は簡単です。たった3つのステップでできます。
1. 自分の寄付上限額を知る
シミュレーターで自分の寄付上限額を知ることができます。
2. 希望する特産品を探し申し込みをする。
ふるさと納税サイト(楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、ふるなび)などで、返礼品を選ぶ。
3.手続きをする
後日送られてくるワンストップ特例申請書に必要事項を記入し自治体に郵送する。
ワンストップ特例制度を利用しない人は確定申告をする。
楽天ふるさと納税はおすすめ
楽天ふるさと納税のお得なやり方
楽天カードを申し込む
楽天カードに入会すると2000ポイント貰えます。さらにカードを利用すると期間限定の3000ポイントが貰えます。ふるさと納税の支払いを楽天カードで行い、ポイントを使えばかなりお得です。さらに楽天ポイントも貰えます。
楽天ふるさと納税サイトで返礼品を選ぶ
自分の寄付上限額を調べたうえ、上限額を超えない返礼品を選ぶ。
さらに楽天にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)があり、楽天の対象サービスを使えば使うほど、その都度ポイントが上乗せされていきます。
楽天イーグルス、ヴィッセル神戸が勝利した翌日は+3倍
お買い物マラソン楽天スーパーSALEは+28倍などいろいろあります。
使えば使うほどお得です。
以下のような投資のやり方もあります。
楽天証券では楽天ポイントで投資信託が買えます。
楽天で買い物をする 楽天カードを使う
楽天ポイントがたまる
ポイントで投資信託を買う(手元0円で投資ができる)
お金が増える
イカバカおやじのふるさと納税
私は、長野県 駒ヶ根市の骨付きラム肉 フレンチラック900gに決めました。
商品が届いたら報告したいと思います。
あと狙っているのは大阪府泉佐野市の国産牛切り落し2.5kg 10000円です。
コスパ最高ですね。
これからお得な返礼品を探していきたいです。