2019年6月より「GMOクリック証券」でイギリス100の運用を始めて、はや3ヶ月目が終わりました。8月の取引結果を報告します。
運用方法
当初、価格調整金での複利運用をしていました。しかし、GMOクリック証券の価格調整金は年に4回(3月、6月、9月、12月)で、その間、資金が何もしていない期間が長く感じたので、運用方法を変更しました。
現在は、50ポイント間隔で売買を繰り返しています。(手動でトラリピをしている感じです。)
価格調整金で複利運用するのと、手動トラリピをするのはどちらがいいのか分かりませんが、運用していきますので、皆さんの参考になればうれしいです。
ポイント
- 毎月80,000円の積立をします。
- 50ポイント間隔で売買を繰り返し。(自動売買はできないので、手動です。)
- 1枚あたりの資金は40,000円で計算し、7枚ずつ売買しています。
- 資金が足りなくなったら、注文は出さないで価格調整金狙いで長期保有。
運用状況
相場状況
8月のイギリス100の動きです。
少しレンジが下がりました。過去最高のポジションを持ちました。(12×7=94枚)少し荒れ気味なので、リピート回数も18回と過去最高になりました。
8月の取引内容
建玉 | 建玉数 | 決済 | 受渡し金額 | |||||
決済日 | 建単価 | 約定日 | 決済単価 | 決済数量 | 決済損益 | 価格調整金 | ||
8月2日 | 7,350 | 2019年8月2日 | 7 | 7,400 | 7 | 4,543円 | 0円 | 4,543円 |
8月6日 | 7,100 | 2019年8月6日 | 7 | 7,150 | 7 | 4,529円 | 0円 | 4,529円 |
8月7日 | 7,100 | 2019年8月7日 | 7 | 7,150 | 7 | 4,520円 | 0円 | 4,520円 |
8月7日 | 7,100 | 2019年8月7日 | 7 | 7,150 | 7 | 4,494円 | 0円 | 4,494円 |
8月8日 | 7,150 | 2019年8月5日 | 7 | 7,200 | 7 | 4,523円 | 0円 | 4,523円 |
8月9日 | 7,200 | 2019年8月5日 | 7 | 7,250 | 7 | 4,498円 | 0円 | 4,498円 |
8月10日 | 7,200 | 2019年8月10日 | 7 | 7,250 | 7 | 4,453円 | 0円 | 4,453円 |
8月13日 | 7,150 | 2019年8月13日 | 7 | 7,200 | 7 | 4,449円 | 0円 | 4,449円 |
8月16日 | 7,050 | 2019年8月15日 | 7 | 7,100 | 7 | 4,502円 | 0円 | 4,502円 |
8月19日 | 7,100 | 2019年8月14日 | 7 | 7,156 | 7 | 5,094円 | 0円 | 5,094円 |
8月19日 | 7,150 | 2019年8月14日 | 7 | 7,200 | 7 | 4,518円 | 0円 | 4,518円 |
8月21日 | 7,100 | 2019年8月21日 | 7 | 7,150 | 7 | 4,525円 | 0円 | 4,525円 |
8月21日 | 7,150 | 2019年8月20日 | 7 | 7,200 | 7 | 4,519円 | 0円 | 4,519円 |
8月23日 | 7,100 | 2019年8月22日 | 7 | 7,150 | 7 | 4,753円 | 0円 | 4,753円 |
8月27日 | 7,050 | 2019年8月24日 | 7 | 7,100 | 7 | 4,548円 | 0円 | 4,548円 |
8月28日 | 7,050 | 2019年8月28日 | 7 | 7,100 | 7 | 4,543円 | 0円 | 4,543円 |
8月29日 | 7,100 | 2019年8月24日 | 7 | 7,150 | 7 | 4,518円 | 0円 | 4,518円 |
8月30日 | 7,150 | 2019年8月22日 | 7 | 7,200 | 7 | 4,532円 | 0円 | 4,532円 |
合計 | 82,061円 | 0円 | 82,061円 |
8月のリピート回数 18回
売買益 82,061円
価格調整金 0円
合 計 82,061円
7月の運用報告はこちらから 6月よりGMOクリック証券でイギリス100を50ポンド間隔で売買を繰り返しています。どのような結果になったのか、見てみましょう。 目次運用方法運用状況相場状況7月の取引内容 ... 6月よりくりっく365のFTSE100の運用を中止し、GMOクリック証券のイギリス100の運用に変更しました。 今月の株価指数CFDの収益は、合計で+31,520円でした。 ...
株価指数CFD 【2019年7月】 月間運用報告
6月の運用報告はこちらから
株価指数CFD 【2019年6月】 月間運用報告
株価指数CFDの取引の推移
売買損益 | 配当相当額 | 金利 | 手数料 | TOTAL損益 | リピート回数 | |
3月 | 20,000 | 2,169 | -761 | -1,350 | 20,058 | 4 |
4月 | 15,100 | 2,588 | -916 | -1,490 | 15,282 | 3 |
5月 | 10,100 | 0 | -81 | -2,384 | 7,635 | 2 |
6月 | 23,863 | 9,308 | -1,651 | 0 | 31,520 | 5 |
7月 | 64,208 | 8,802 | 0 | 0 | 73,010 | 12 |
8月 | 82,061 | 0 | 0 | 0 | 82,061 | 18 |
合計 | 215,332円 | 22,867円 | ‐3,409円 | ‐5,224円 | 229,566円 | 44 |
3月より6月途中まで「マネースクエア」でCFDトラリピをしていました。6月より「GMOクリック証券」での取引に変更しました。
表を見てもわかりますが、「マネースクエア」は自動売買で楽ですが、手数料がかかる、金利を払うことと、スプレッドが広くリピート回数が減ります。
一方、「GMOクリック証券」は手数料が無料で、スプレッドが狭くリピート回数が増えます。
どちらにしても、やっていることは簡単なこと。ただ50ポイント間隔で、売買をしているだけです。ぜひ一緒にやりましょう。
手がかからない、楽にトレードするなら「マネースクエア」か「ひまわり証券」で自動売買ができます。
手数料無料、スプレッドが狭くリピート回数が増える「GMOクリック証券」
9月は価格調整金発生月です。9月19日までにポジションをもって価格調整金をもらいましょう。
過去の価格調整金はこちら
1ポジションにつき500円前後もらえてます。
週間報告はこちら 8月も終わりましたね。まだまだ貿易戦争、日韓関係など先行き不安ですけど今週もプラスで終われたことは幸せなことです。資金管理をしっかりとして1年、2年とできるだけ長く続けていきたいと思います。 それでは ... 貿易戦争再燃。今週は株価、為替全体的に下げて終わりました。世界中、仲良くやればいいのに。 今週の報告始めます。 目次今週の不労所得トラリピイギリス100 【G ...
週間報告 2019年8月26日~8月31日
週間報告 2019年8月19日~8月24日